京都の古着屋Linkのブログ | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() とりあえず、空港には無事に到着し、早朝便の搭乗待ちです。 搭乗時間まで何かをしていないと眠ってしまいそうなので、買い付け日記を更新しています。 モーテルを出る前に買い付け日記を更新してから、移動の準備をしてモーテルをチェックアウト。 珍しく夜中でもフロント係の人が起きていたのに驚きつつ、チェックアウトの手続きをしにフロントへ。 いつもなら1分ぐらいで終わるチェックアウトの手続きですが、このフロント係が恐ろしくおしゃべりなおじさんで、めちゃくちゃ時間をとられました。 何しにアメリカきてるん?とかこっちに会社あるん?とか、どうでもいい質問に適当に答えつつ、早急に立ち去りたいオーラを全開にしていたんですが、彼は全く気付かず、20分ほどおしゃべりにつき合わされました。 その後レンタカーを返却して、空港でチェックイン。 ここのチェックインカウンターの人が、恐ろしく何も知らないうえに感じが悪すぎる人で、イライラしながらも、こっちで教えながらチェックインをなんとか終わらせて、手荷物検査へ。 この手荷物検査場でも、めちゃくちゃ時間をとられることに。 どうも新人の手荷物検査係に仕事を教えながら、怪しくもないのに荷物を調べまくっている様子。 しかも、調べられてる人は、白人さんや黒人さん以外の、明らかにアメリカ人じゃないって人ばかり。 こういう上辺では平等みたいな顔をして、明らかな人種差別をするあたりは、アメリカ人のすごく嫌なところです。 予想通り僕も止められて、めちゃくちゃしつこく検査されることに。 パソコンが怪しいという、明らかに言いがかりの理由で、なぜか全身を指導係のオッサンと新人のオッサンの2人がかりで触られまくることに。 しかも、念入りに10分以上も。 その間、僕の隣でもインド系の人が触られまくっていて、僕とインド人の男性の後ろを白人さんや黒人さんの欧米系の人たちは全く止められることなく通り過ぎていきます。 体中のあらゆる場所をオッサン2人に触られまくったあげく、言いがかりの原因のパソコンは一切調べることなく、上から目線で「じゃあ、もう行っていいで」と言う指導係のオッサン。 明らかな人種差別での新人指導に腹が立って、「ちょっと待って。何で体触りまくったん?」と聞くと、目を泳がせながら「いや、パソコンが怪しかったから」と小声で答える指導オッサン。 「でも、パソコン調べてへんやん。何で?」と強めに聞くと、「もう行っていいから」と一切僕と目を合わせることなく検査場の奥へと逃げていきました。 新人さんに指導するのは仕方ないからいいですが、明らかな人種差別は本当に腹が立つので、やめてほしいです。 画像は、90年代のプリントロンTとPlantation by ISSEY MIYAKEのデザインジャケットです。 オールドのロンTは、オールドものらしいプリントがはいったお気に入り。 袖にもしっかりとプリントがはいった、今季らしい一品です。 プランテーション バイ イッセイ・ミヤケのデザインジャケットは肩の力の抜けたユルめのシルエットが良い雰囲気。 一見シンプルなデザインながら、フロントに付いたトグルボタンなど、ディティールの凝った逸品です。 では、飛行機に乗り込むまで、もうちょっと眠気に耐えて、機内で爆睡してやろうと思います。
by used_link
| 2017-08-31 19:31
| 買い付け日記
|
Comments(0)
| |||||
ファン申請 |
||