京都の古着屋Linkのブログ | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日で、この長くてハードな買い付けも、商品集めが終了しました。 最終日の本日も、この最終目的地を駆け回り、ガッツリ収穫してきました。 朝に買い付け日記を更新してから、いろいろと準備をして第3便を送りに運送会社さんへ。 無事に荷物を預けて、そのまま最終目的地を完全制覇するためにガッツリ探索。 途中で何回か都市部特有の渋滞に巻き込まれてイライラ。 そんな中、最後の最後まで収穫ラッシュは続き、大量収穫で終えることができました。 今回の買い付けも、モーテルの水圧が弱すぎたりの永遠に温度の上がらないシャワーや日本が恋しくなるような極寒の世界、それに伴い序盤からの体調の悪化や巨大迷路モーテルでの迷子、暗すぎてホラーなモーテル、車のガソリン盗難事件や急に春のような陽気かと思えば、全てが氷の世界に覆われる、これまでで最大の大寒波、パッキングでのゾーン体験、ヨーグルトをのどに詰まらせて死にかけ事件、モーテルの部屋に響き渡るトイレのオジサンの叫び声とシャワーの女性の叫び声、といろいろとありましたが、かなり良い買い付けができました。 途中そんなにな日はあったものの、連日の大量収穫ラッシュでこの時期での過去最高量の商品数を買い付けることができました。 量的なものだけでなく、質的にも非常に高い買い付けができたと満足しています。 ヴィンテージからグッドレギュラー、ハイブランドから小物まで、幅広くうちらしい商品を買い付けることができました。 画像は、40年代頃のマチ付きのロングドレスシャツと70年代頃のロングガウン、80年代頃のChristian Diorのデザインコートです。 ヴィンテージのドレスシャツは、この年代のものとは思えない極上コンディションの男前。 マチ付きで、チェンジボタン付き、さらにチェンジボタンと同種のカフスも付いた、豪華な逸品です。 オールドのロングガウンは、綺麗なネイビーにホワイトカラーのドットが良い雰囲気。 軽めでサラッと羽織れる素材感なので、これからの季節に活躍してくれるアイテムです。 オールドのクリスチャン・ディオールのデザインコートは、力の抜けたユルめのシルエットが魅力。 ホワイトカラーのコットン素材に細部にまでステッチデザインがされた、この年代のここらしい良い雰囲気の逸品です。 他にも、こんなスペシャルなアイテムも買えています。 70年代のBRADLEY社のスイス製の手巻き式のミッキーマウスヴィンテージウォッチです。 ディズニー社50周年記念モデルで、しっかりとシリアルナンバーもはいる希少価値の非常に高い逸品。 ミッキーの腕が時針と分針になっている良いデザインで、さらには当時のケースも残っているスペシャルピースです。 ![]() ![]() レディースアイテムも、最後まで好調でした。 50年代のコットンワンピースは、サイズ感、コンディションともに極上。 全体にプリントがはいりながらも、上品な雰囲気を醸し出してくれる、ヴィンテージならではの逸品です。 ![]() ![]() 70年代のLondon Fogのスプリングコートは、デッドストックで発見の完璧なコンディション。 サイズ感も良く、マニッシュな良い雰囲気を出してくれます。 ![]() ![]() 50~60年代のウッド素材のハンドバッグも極上コンディションで発見。 フタ部分の両面にハンドペイントで描かれた綺麗な鳥の絵柄や、持ち手やフタまわり、内側にまで丁寧につけられたベルベット素材など、ディティールの凝った質の高い逸品です。 ![]() ![]() では、本日の大量収穫分と手荷物用に置いてあった商品の山のパッキングに取り掛かろうと思います。 いつもながら、これが最後にして最大の頑張りどころだったりするので、気合を入れて臨みます。
by used_link
| 2018-02-24 11:11
| 買い付け日記
|
Comments(0)
| |||||
ファン申請 |
||